新着情報

理学療法士が解説!レッドコードを使った効果的なリハビリ方法とそのメリット

理学療法学科

レッドコードはリハビリで利用する器具です。本校は充実したレッドコード設備があります。そこで、どのような器具なのか、どのような効果があるのかを説明します。

理学療法士を目指している方はぜひご覧ください。

レッドコードとは?基本と特徴

レッドコードは、ノルウェーで発祥したリハビリテーションのための機器です。このシステムは、リハビリテーションやフィットネス、さらには一般的な健康増進のために世界中で使用されています。レッドコードは、吊り下げられたロープを使用して身体の一部をサポートし、運動を行うことで、関節や筋肉への負担を軽減します。

主な目的は、身体のバランスを整え、筋力を強化し、柔軟性を高めることです。特に、関節や筋肉に問題を抱える人々にとって、効果的なリハビリ手段として利用されています。

レッドコードのメリット

レッドコードのメリットは以下の3つです。

関節への負担を軽減

レッドコードを使用することで、関節にかかる負担を減らせます。例えば、膝や腰に痛みがある人でも、レッドコードを使うことで痛みを感じずに運動ができます。これは、ロープが体重を一部支えてくれるためです。関節の負担が減ることで、怪我を予防しながら安全にトレーニングを続けられます。

筋力と柔軟性の向上

レッドコードを使った運動は、筋力と柔軟性の両方を効果的に高めます。ロープを引っ張ったり、体を支えたりする動作は、通常の運動では鍛えにくい筋肉を強化します。また、体を伸ばす動作も含まれているため、柔軟性も向上します。これにより、全身のバランスが整い、より健康的な体を作れます。

バランス能力の改善

レッドコードを使うことで、バランス能力も高められます。ロープが体を不安定に保つため、体幹の筋肉が自然と鍛えられます。バランス感覚が向上することで、転倒のリスクが減り、日常生活やスポーツでのパフォーマンスが向上します。

レッドコードを使ったリハビリ方法

基本的なエクササイズ例

レッドコードを使った基本的なエクササイズには、いくつかの重要な動作があります。例えば、肩甲骨の安定化運動は、肩の痛みを和らげるのに効果的です。また、体幹を鍛えるためのプランクや、足の筋力を高めるためのスクワットもあります。これらのエクササイズは、理学療法士の指導のもとで行われ、安全に効果を得られます。

注意点と安全対策

レッドコードを使用する際には、いくつかの注意点があります。まず、正しい姿勢で運動を行うことが重要です。間違った姿勢での運動は、逆に体に負担をかける可能性があります。また、使用前には必ず機器が安全に設置されていることを確認し、理学療法士の指導を受けることが推奨されます。これにより、怪我のリスクを最小限に抑えられます。

高齢者向けレッドコードリハビリ

座位でのエクササイズ

高齢者向けのレッドコードリハビリには、座ったままで行うエクササイズが多く含まれます。これにより、転倒のリスクを減らしながら、安全に筋力を鍛えることができます。例えば、椅子に座った状態で足を伸ばす運動や、上半身をひねる運動があります。これらのエクササイズは、日常生活での動作を楽にする効果があります。

歩行改善プログラム

歩行改善プログラムでは、レッドコードを使って安全に立位での訓練が可能です。歩くためには安定した立位が必要なため、レッドコードを活用し安全に歩行改善に必要な筋力強化訓練が行えます。

スポーツにおけるレッドコードの活用

スポーツ選手にとって、レッドコードはトレーニングの一環として非常に有用です。例えば、体幹を強化するプランクや、特定のスポーツ動作を模倣したエクササイズがあります。これらのトレーニングは、スポーツパフォーマンスを向上させるだけでなく、怪我からの早期回復をサポートします。
また、トレーニングのバリエーションが豊富なため、継続的に楽しくトレーニングを行うことができます。

レッドコードを学ぶための充実した設備

静岡東都医療専門学校には、レッドコードの設備が充実しています。ベッド1台ごとにレッドコードも設置されています。4年生になるとレッドコードを使用したリハビリやトレーニングを学ぶ授業があるのです。設備使用届けを出せば、実技室も自由に使えるため、自身のトレーニングや実技練習もできます。

オープンキャンパスでは、レッドコードの体験授業もありますので、ぜひご参加ください。もしレッドコードの体験授業に参加できなかったけど、経験してみたいという方もお気軽にご相談ください

オープンキャンパスの参加はこちら